特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. 支援した地域の今

支援した地域の今一覧

スーダン 2019.09.18
  • 支援した地域の今

給水所完成後に、水・衛生、健康に関わる啓発活動を実施

皆さまからたくさんのご支援をいただき、今年5月に完成したオンムサマーマ村での給水所。この給水所を利用する住民を対象に、8 月 21 日~27 日の 7 日間、水・衛生、健康に関わる啓発活動を実施しました。当初は給水所の完成と同時に実施する予定でしたが、スーダンの情勢悪化のため延期となってお...
スーダン 2019.07.18
  • 支援した地域の今

ロシナンテス水基金2018 井戸完成のご報告

水基金2018「命を守り、育む『清き水』をスーダンに」として、多くの皆さまからご支援をいただいたオンムサマーマ村での給水所建設が完了しましたので、ご報告いたします。 この事業により、住民10,000人(周辺含む)が清潔な水を入手することができるようになりました。改めまして、ご支援いただ...
スーダン 2019.01.21
  • 支援した地域の今

子どもたちの成長や母親の支えにも。スーダンでの栄養改善事業

こんにちは、ロシナンテス事業担当の堺です。 普段は東京事務所に勤務しているのですが、昨年12月にスーダンへ出張してきました。 進捗を確認するために視察した複数の事業の中から、今日は国連WFP(世界食糧計画)と現地NGOのSIDO(「サイドウ」)と共に行っている栄養改善事業の様子をご紹介します...
スーダン 2018.12.20
  • 支援した地域の今

スーダンの人々の愛がこもった看板をお披露目

先日スーダン出張から戻りました、宮崎理恵です。スーダン出張中に、アルハムダ村の診療所の看板にロシナンテスのロゴを貼りつけに行ってきました。 診療所が完成してから大分たつのにどういうこと?と思われたと思います。 診療所の完成後、保健省が立派な看板を制作してくれたのですが、 ...
スーダン 2018.11.19
  • 支援した地域の今

トイレが完成!感染症をなくすためにできること

今日11月19日は、国連が定める「世界トイレの日」です。トイレがないと、水が汚染されてしまったり、病気が蔓延しやすくなったりします。「世界トイレの日」は、人々の健康に大きな被害をもたらし、時には命を奪ってしまうトイレの問題への意識を高め、問題解決に取り組んでいくために制定された日...
スーダン 2018.11.13
  • 支援した地域の今

アルセレリア村 井戸改修工事の完了

こんにちは、スーダン事務所の令官です。日本では秋も深まる頃でしょうか?スーダンも冬になり、昼間は気温30度を超えますが、朝夕は19度くらいまで下がり、ひんやりとした風を心地よく感じる季節になりました。 ご報告が遅くなりましたが、9月に、アルセレリア村の井戸の改修が完了いたしました...
スーダン 2018.03.27
  • 支援した地域の今

村の学校でトイレ建設開始!

ロシナンテスが巡回診療を行っていたワッド・シュウェイン村(今年の1月に診療所が完成したばかりの村です)の小学校で、トイレ建設がスタートしました! 皆さんは「学校のトイレ」と聞くと、どんな光景が思い浮かびますか? 私は「冬は寒くて順番待ちが嫌だったなあ」「トイレ掃除当番、大変だっ...
スーダン 2018.01.22
  • 支援した地域の今
  • スタッフの想い

2018年最初の、最高のご報告

2018年、あけましておめでとうございます。 旧年中はロシナンテスへ多大なるご支援を賜り、心から感謝申し上げます。 日本では厳しい寒さが続いていると聞いております。しかし灼熱のスーダンでは暑さの緩むこの時期の気候が一番良く、毎日、清々しい朝を迎えています。 さて、新年早々、皆...
1 4 5 6 7 8