特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. 見る知る参加する

見る知る参加する一覧

その他 2025.03.25
  • 見る知る参加する
  • スタッフの想い

川原理事長にとって「伝える」とは?

こんにちは。インターン生の窪です。 2024年末、ご支援者の皆さま向けに毎月配信している動画シリーズ「ロシナンテの小部屋」の撮影に参加し、理事長の川原さんと初めてお会いしました。 撮影が全て終了した後の川原さんとの交流の時間。撮影の時とまた違うリラックスした様子の川原さんのあ...
日本 2025.03.18
  • 見る知る参加する

「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」報告会を開催しました

昨年度より、「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」で、北九州市の小中学生に出前授業を行っている川原佳代です。このプロジェクトは、ロシナンテスと学校が連携し、北九州市の子どもたちにグローバルな視野を育む学びの場を提供するもので、北九州市の「企業版ふるさと納税を活用した協働のま...
スーダン 2025.02.21
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声
  • 見る知る参加する

スーダンの現状をわかりやすく解説!内戦開始後初の渡航報告会 難民キャンプについても

こんにちは!インターンの大岩です。2024年12月25日に、スーダン渡航報告会を開催しました。理事長の川原より現地で見聞きした様子をお話しましたので、内容を簡単にレポートしたいと思います。 詳しい内容はぜひ動画をご視聴ください。YouTubeの概要欄に目次がありますので、知りたい内容からチ...
日本 2025.01.07
  • 見る知る参加する

企業版ふるさと納税でロシナンテスを応援しませんか

ロシナンテスの行う「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」が、2024年度も北九州市の「ふるさと納税を活用した協働のまちづくり推進事業」として採択されました。昨年度に引き続き2年目の実施となります。 「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」では、ロシナンテスと学校が連携し、北九州...
結核 2024.11.25
  • ICT活用をアフリカで
  • 見る知る参加する

グローバルヘルス合同大会に参加しました

こんにちは、ザンビア事業部の佐藤です!11月16日(土)〜17日(日)に沖縄県で開催された「2024年グローバルヘルス合同大会」に参加してきました。グローバルヘルス合同大会とは、1999年に日本熱帯医学会大会と日本国際保健医療学会が「21世紀の熱帯医学と国際保健医療協力」のテーマのもとで開催した...
その他 2024.10.09
  • 見る知る参加する

不要な本やDVDでアフリカに「医」を届ける。

自宅やオフィスに眠る本やDVDが支援になる「古本寄付」をご存じでしょうか。古本寄付とは、不要な本やDVDを「つなぐ書店」さんにお送りいただくと、その査定額が全額ロシナンテスへの寄付金になる、という取り組みです。 ロシナンテスの名前は、小説「ドン・キホーテ」に出てくるドン・キホーテ...
日本 2024.10.02
  • 見る知る参加する
  • ロシナンテスを支える人々

インターンさんの6か月~それぞれの想い、それぞれの学び~

ロシナンテスでは、活動を一緒に支えてくださるインターン生を受け入れています。 オンラインが主となるため、参加する方は多様です。国内の大学生・大学院生だけでなく、海外留学中の学生さんや社会人の方も参加しています。 9月末で、この春から活動していたインターンさんが、半年の活動期...
スーダン 2024.09.20
  • 見る知る参加する
  • コラム

平和度が低下中の日本から”平和”を考える

こんにちは、認定NPO法人ロシナンテスのインターン高岡です。 突然ですが、9月21日が何の日かご存知でしょうか? 9月21日は国連が定めた「国際平和デー(International day of peace)」、通称ピースデーです。世界に一日だけでも「人と人が争わない日」を作ろうとして、 全ての国の人々に戦...
日本 2024.09.10
  • 見る知る参加する
  • ロシナンテスを支える人々

「ロシナンテお茶会」を開催しました

こんにちは。ロシナンテス広報の神(じん)です。いつもロシナンテスを応援いただきありがとうございます。 ロシナンテスでは、年に数回「ロシナンテお茶会」というご支援者さま限定のイベントを開催しています。このイベントは、職員とご支援者さま同士の交流を目的とした少人数の座談会です。 ...
日本 2024.07.31
  • 見る知る参加する

小和田恆さんを囲む座談会~日本とアフリカの将来を考える~

40年近くにわたって外交官として活躍し、TICAD(アフリカ開発会議)の立ち上げに尽力。その後、国際司法裁判所所長などを歴任された小和田恆さんをお迎えし、日本とアフリカの将来を考える座談会を開催しました。 「経済の発展=国の発展ではない」「パートナーシップ」など、今では国際協力におけ...
1 2 3 9