特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. スタッフの想い

スタッフの想い一覧

その他 2025.03.25
  • 見る知る参加する
  • スタッフの想い

川原理事長にとって「伝える」とは?

こんにちは。インターン生の窪です。 2024年末、ご支援者の皆さま向けに毎月配信している動画シリーズ「ロシナンテの小部屋」の撮影に参加し、理事長の川原さんと初めてお会いしました。 撮影が全て終了した後の川原さんとの交流の時間。撮影の時とまた違うリラックスした様子の川原さんのあ...
ザンビア 2025.03.24
  • 現地の人々の声
  • スタッフの想い

待合室での結核感染を防ぐため、ザンビアの病院でN95マスクを導入

結核の感染拡大が懸念される病院の待合室で活用するため、株式会社モレーンコーポレーションよりN95マスク960枚を寄贈いただきました。 結核診療所の所長ムタレ氏にマスクを渡す理事長川原 ロシナンテスはアフリカ・ザンビアの複数の医療施設で、ポータブルX線装置を使った患者の早期発見を目...
スーダン 2024.07.25
  • コラム
  • スタッフの想い

「いつも気にかけています」スーダンの人々へのメッセージ

軍事衝突勃発から1年以上が経ちました。 スーダンは現在も混乱の最中にあり、多くの人が村落部や国外へ避難している状況です。 ロシナンテスの現地スタッフも、親戚を頼り村落部に移動したり、長く厳しい道のりを越えてエジプトへ逃れたりして安全を確保しています。 ▼エジプトに逃れた現...
スーダン 2024.07.04
  • コラム
  • スタッフの想い

今だからこそ読んでほしい『行くぞ!ロシナンテス』 #KeepEyesOnSudan

2023年4月、スーダンの首都ハルツームで軍事衝突が勃発しました。長引く戦闘で1万人以上が犠牲となり、ロシナンテスの現地スタッフを含む1千万人以上が難民・避難民として国内外に逃れています。 戦闘が激化したため、首都から逃れ地方都市の空港を目指す退避の車列。緊迫する状況の中、約800km...
スーダン 2024.04.09
  • 現地の文化生活
  • スタッフの想い

エジプトへ逃れたスーダン人スタッフの手記

ロシナンテスのスーダン人スタッフ5名のうち、エジプトに避難しているラビアとのタグワの手記をご紹介いたします。 2023年11月にエジプトに向かったタグワ 2023年4月15日、家族5人でハルツーム・バハリに住んでいた私たちは、テレビニュースやSNSに投稿される「家から出るな」という警告で目...
ザンビア 2024.01.09
  • スタッフの想い

印象に残った仕事、新年の抱負……ザンビアの現地スタッフに3つの質問!

ザンビア事務所のメンバー、左から七條・グリフィン・セシリア・ダリオ・ロナルド。クリーナーのキャサリンはお休みでした。 グリフィンより新年のご挨拶 昨年も、ご支援やあたたかい応援をお寄せくださり本当にありがとうございました。本年も、ザンビアの母子保健支援に力を入れてまいりま...
スーダン 2023.12.25
  • 代表ブログ
  • スタッフの想い

もう、本当にダメになるかも……スーダンで不穏な動き

いつも温かい応援をありがとうございます。理事長の川原です。 スーダンを離れて8ヶ月になりました。 https://www.rocinantes.org/blog/life_and_culture/5019/ 帰国してから、スーダンをいかにして支援するのか考え行動してきました。国連と協議を持ち、ともにスーダンの医療事業を行う...
その他 2023.09.04
  • 代表ブログ
  • スタッフの想い

スーダンとエジプトを結ぶナイル川

日本での仕事を終え、アフリカに来ました。今回はエジプトを訪問した後にザンビアにいきます。 熊本大学、長崎大学、九州大学の三大学薬学連携とエジプトの研究機関とでアフリカにある薬草などの伝承薬の研究を進めるためにエジプトサイドの研究機関との調整を行います。今からは九州大学カイロ...
スーダン 2023.08.25
  • 現地の文化生活
  • スタッフの想い

軍事衝突から4か月ー停戦見通しの立たないスーダンの今

いつも当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。認定NPO法人ロシナンテスの七條です。スーダンから国外退避をしてまもなく4か月となります。日本ではスーダンに関する報道をほとんど目にすることがなくなったため、ご支援者の皆さまから「現在の状況を知りたい」とご連絡いただくことも...
1 2 3 7