特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. スーダン
  4. その他

その他一覧

スーダン 2019.04.07
  • コラム

スーダンで健康に過ごすために迫られるたくさんの「判断」とは

貧しい人ほど、自分の健康について多くの「判断」をしなければならない環境にある、という説があります*¹。 日本のような先進国では、水道設備が整備されており、自分で浄水をする必要はありません。会社員であれば健康保険料は天引きされ、予防接種は学校や病院等で推奨されます。つまり私たち...
スーダン 2019.03.07
  • コラム

160か国中139位!妊産婦死亡率と女性の地位の関係とは

こんにちは、事業部の堺遥です。東京は寒さがだいぶ和らぎ、梅や早咲きの桜が開花して、いよいよ春がやってくるなぁと、わくわくする今日この頃です。 さて、日本では女の子の健やかな成長を祈る桃の節句が過ぎたところですが、続いて3月8日は国際女性デーです!国際女性デーは、女性が達成して...
スーダン 2019.02.18
  • 現地の文化生活

スーダンで最近ホットなカフェレストラン

皆さまサラームアレイコン!スーダン事務所の茜です。 最近のスーダン、特に首都のハルツームは、高層ビルや建物の建設ラッシュです。またここ数年は、新しい飲食店のオープンも相次いでいます。 そこで今日は、ハルツームの中でも一番注目されているカフェレストランをご紹介したいと思いま...
スーダン 2018.12.27
  • 現地の文化生活

道中でラクダに遭遇!スーダンの動物たち

こんにちは、ロシナンテス事業担当の宮崎理恵です。 先日スーダン出張で、北コルドファン州を訪れました。北コルドファン州は、ロシナンテスがWFPと協働で栄養改善事業を行っている地域です。 事務所のあるハルツームから車で約5時間半。その道中、車から見えるのはたくさんの動物たち…! ...
スーダン 2018.04.11
  • ロシナンテスを支える人々

スーダン事務所 着任【寺田 美知子】

こんにちは。この度、スーダン事務所に着任しました寺田美知子です。 スーダンに来るのは昨年12月の出張以来、2回目です。 見覚えのある街並みや、変わらず明るいスーダン事務所のスタッフとの再会を喜んでいましたが、この数ヶ月の間で変わっていたこともあります。 最も大きな変化は、物価...
スーダン 2018.03.27
  • 支援した地域の今

村の学校でトイレ建設開始!

ロシナンテスが巡回診療を行っていたワッド・シュウェイン村(今年の1月に診療所が完成したばかりの村です)の小学校で、トイレ建設がスタートしました! 皆さんは「学校のトイレ」と聞くと、どんな光景が思い浮かびますか? 私は「冬は寒くて順番待ちが嫌だったなあ」「トイレ掃除当番、大変だっ...
スーダン 2017.12.25
  • 現地の文化生活
  • スタッフの想い

乾いた土地で感じる恵み。初めてのスーダン出張

はじめまして。10月にロシナンテスに入職しました寺田美知子です。 ロシナンテスに入職するまで、私は看護師、保健師として日本国内やキリバス、ソロモン(どこか知ってますでしょうか…)で活動してきました。 私は普段は日本でスーダン事業を支える仕事をしているのですが、今回初めてスーダンに...
スーダン 2017.12.10
  • 現地の文化生活

1日に誕生日が2回?スーダンで標準時刻変更

こんにちは。 日本は師走に入り忙しい時期でしょうか。 スーダンは秋になり、朝晩涼しく、過ごしやすくなってきました。最近のスーダンのニュースですが、 時刻が変わりました!! それも、なんといきなり!!! それもそれも、なんと私の誕生日に!!!! 以前から、巷では都市伝説的に「...
スーダン 2017.11.30
  • ロシナンテスを支える人々

スーダン事務所着任のご挨拶【令官 洋子】

はじめまして、こんにちは! 渡邊の後任でスーダン事務所に着任しました令官洋子(れいかんようこ)と申します。 スーダン共和国に来るのは今回が2回目。1年前にも訪れ、明るく強い日差しと砂埃舞う中、すれ違う人々の優しい笑顔に魅せられました。その反面、スーダンではインフラや行政サー...
1 6 7 8 9 10 78